HSK HSK4級の参考書【2022年最新版】おすすめ参考書8選 「HSK4級を受けるから参考書を買うことは決まったんだけど、どの参考書を買ったらいいのか分からない」 「HSK4級を冠する参考書がいくつもあって、どれが良くてどれが悪いのか分からない」 こんなお悩みはありませんか? HSKの認知度が高ま... 2019.05.28 HSKおすすめの参考書
HSK HSK4級の作文【単文をスラスラ書くコツを解説します】 「HSK4級の作文問題を書けるようになりたい」今回はこんなお悩みについて解説したいと思います。 HSK4級からは自由記述式の問題が出題されるようになります。 中国語の文をほぼ一から自分で作る問題です。 (“ほぼ”と書いたのは、HSK4級... 2019.05.26 HSKライティング
役立つアプリ Wechatのステッカー追加方法4選【おすすめステッカーも紹介】 皆さんは「Wechat」を使っていますか? Wechatは中国のIT企業テンセントが開発したインスタントメッセンジャーアプリです。 今の中国で最も使われているメッセンジャーアプリです。 LINEの中国語版のようなものですね。 Wech... 2019.05.20 役立つアプリ
HSK HSK4級のリスニングのコツと勉強法 「HSK4級のリスニングで高得点を取るコツを知りたい!」と思っていませんか? 確かに、HSK3級以下と比べると、HSK4級からはリスニングが難しくなります。 HSK4級のリスニングで苦戦するのは自然なことだと思います。 私もHSK4... 2019.05.14 HSK
文法 中国語の“把”構文の文法や用法を解説【中国語検定4級対策に】 “把”構文は話し言葉、書き言葉を問わず非常によく使われます。 また、中国語検定においても“把”構文の問題はよく出てきます。 特に、中国語検定4級を受けるなら“把”構文を理解しておくことが必須だと言っても過言ではないと思います。 このよう... 2019.05.10 文法
中国旅行 【重慶旅行記】重慶のおすすめの観光スポットを紹介! 2019年のゴールデンウィークを利用して中国・重慶へ行ってきました。重慶は北京、上海、天津と並ぶ直轄市でありながら、日本人が行く観光地としての認知度はまだまだ低いような気がします。が、今回実際に重慶へ行ってみて、重慶は北京や天津に勝るとも... 2019.05.09 中国旅行