「中国語で何と書いてあるのが知りたい」
「自分の書いた中国語が合っているかどうかチェックしたい」
「翻訳サイトで日本語を中国語に翻訳したけど、翻訳結果の中国語が本当に正しいかチェックしたい」
このように感じることはありませんか?
こんなときに便利なのが、中国語を日本語へ翻訳してくれる無料翻訳サイトです。
この記事では、中国語対応のおすすめの翻訳サイト9社をご紹介します。
また、無料翻訳サイトは「翻訳のクオリティ」が心配ですが、この記事では各翻訳サイトを比較し、クオリティが高いと思った順番に紹介していきます。
記事の最後には、誤訳による誤解を避けるコツもご紹介します。
今回の記事で扱うのは「中国語から日本語へ」の翻訳です。
「日本語から中国語へ」を知りたい方は、中国語おすすめ無料翻訳サイト9社を比較する記事で紹介していますので、そちらへお願いします。
この記事を書いている私は、翻訳や通訳を勉強したほか、案件として中日・日中翻訳を担当した経験もあります。
現在の仕事でも、定期的に中国語を翻訳する機会があります。
プロの翻訳家ではありませんが、経験者としての視点で翻訳サイトをご紹介していきたいと思っています。
中国語から日本語へ無料翻訳サイト9社の比較

数ある中国語対応の翻訳サイトの中から、今回は比較的有名で検索上位に出てくるサイト9社をご紹介します。
- 百度翻訳
- Google翻訳
- Bing翻訳ツール
- So-net翻訳
- Yandex Translate
- Weblio翻訳 中国語翻訳
- 楽天infoseekマルチ翻訳
- Fresh eye翻訳
- excite翻訳
上記の翻訳サイトを使って中国語を日本語へ翻訳し、その精度を見ていきたいと思います。
今回翻訳する中国語はこちらです。
您好!我是9625有限公司的王丽,很高兴能够认识您。附件是我们公司的介绍及我们上次商讨后的会议记录,请您查收。如有任何问题或者建议请您随时与我们联系。希望我们能达成互补,在未来有合作的机会。感谢您对我们工作的支持,祝您工作开心快乐!
今回の検証はリアルさを重視しているため、「日本語に直訳できないが、中国人はよく使う表現」もあえて含めました。
例えば、「感谢您对我们工作支持,祝您工作开心快乐!(あなたのご支持に感謝します、あなたのお仕事が楽しくあることを祈ります)」という表現です。
日本人はまず言いませんが、中国人はビジネスシーンなどで日常的に使います。
日本人がビジネスメールの文末によく使う「今後ともよろしくお願いいたします」と同じです。
こういった常用表現を翻訳するのは人間でも難しく、その点はご留意ください。
また、今回は上記文章の翻訳結果を比較するもので、各翻訳サイトの絶対的な優劣をつけるものではありません。
翻訳元の中国語が違えば、各翻訳サイトの翻訳結果も異なります。
今回の結果はあくまでも目安として、参考までにご覧いただければ幸いです。
1. 百度翻訳
日本語訳:こんにちは9625有限会社の王麗です。お会いすることができてとても嬉しいです。添付ファイルは弊社の紹介と前回検討した会議の記録です。ご査収ください。何か問題や提案がありましたら、いつでもご連絡ください。お互いに補完して、未来に協力の機会がありますように。私たちの仕事を応援してくれてありがとうございます。楽しい仕事をしてください。
中国最大の検索エンジン「百度」が提供する翻訳サービスです。
中国のサイトだけあって中国語の読み取りは朝飯前なのか、正確に翻訳できています。
中国のサイトですが日本語も自然で、あまり自動翻訳の感じがしません。
「お互いに補完して……」以降は中国語特有の表現ですが、大体のニュアンスは十分翻訳できています。
2. Google翻訳
日本語訳:こんにちは! 9625 Co.、Ltd.の王李です。お会いできてうれしいです。 添付されているのは、当社の紹介と最後のディスカッションの会議議事録です。 ご質問やご提案がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 私たちが補完性に達し、将来的に協力の機会を得ることができることを願っています。 私たちの仕事にご支援いただきありがとうございます、幸せな仕事をしたいと思います!
翻訳と言えば真っ先に思い浮かべるであろうGoogle翻訳、翻訳の精度はさすがです。
細かいことを言えば、王麗さんの名前を間違えてしまっています。
また、「幸せな仕事をしたいと思います!」のところは「幸せに仕事をしてください!」のほうが元の中国語の意味に近いかもしれません。
「祝您工作开心快乐!」は“相手の仕事上の幸せ”を願うのであって、自分ではないためです。
それ以外は問題なさそうです。
無料翻訳サイトの中では、「百度翻訳」に引けを取らない正確さでした。
3. Bing翻訳ツール
日本語訳:こんにちは! 私は9625株式会社のワン・リーです。 添付ファイルは、当社の紹介と私たちの最後の議論の後の議事録です。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 うまくいけば、我々は補完的な、将来的に協力する機会を持つことができます。 私たちの仕事のためのあなたのサポートをありがとう、私はあなたの仕事が幸せで幸せであることを願っています!
とても正確に翻訳できています。
しかし、「很高兴能够认识您(お会いできて嬉しいです)」が丸々抜けています。
また、惜しかったのは、「うまくいけば、我々は……できます」のところです。
元の中国語に忠実に訳すなら、「我々が補完的な関係を築き、将来的に協力する機会を持てるよう願っております」です。
「うまくいけば……できます」と「……できるよう願っています」、ニュアンスが若干違いますよね。
それ以外は、元の中国語の意味と乖離しているところはなく、正確に翻訳できています。
4. So-net翻訳
2020年10月現在、So-net翻訳は利用できなくなっているようです。
翻訳結果はBing翻訳ツールと全く同じなので、そちらで代用しましょう。
日本語訳:こんにちは! 私は9625株式会社のワン・リーです。添付ファイルは、当社の紹介と私たちの最後の議論の後の議事録です。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。うまくいけば、我々は補完的な、将来的に協力する機会を持つことができます。私たちの仕事のためのあなたのサポートをありがとう、私はあなたの仕事が幸せで幸せであることを願っています!
先述のBing翻訳ツールと同じプログラムを使っているのか、全く同じ翻訳結果となりました。
「うまくいけば、我々は……できます」のところ以外は正確に翻訳できています。
Bingとの違いはサイトの機能面にあります。
「So-net翻訳」は、日本語とその中国語訳を、句読点「。」ごとに並べて対比させることができます。

どこをどう翻訳したのかを確認するのに便利です。
5. Yandex Translate
日本語訳:こんにちは私は9625Co.の王李です。、株式会社、それはあなたを満たすために喜びです。添付ファイルは弊社の紹介と弊社最後の議事録ですので、ご確認ください。ご質問やご提案があればお気軽にお問い合わせください。私たちは、将来的に協力の機会があり、補完的に達することができると思います。私たちの仕事のサポートに感謝します、私はあなたに幸せで幸せな仕事をしたいです!
全体的によく翻訳できています。
「、株式会社、それは……」のところは混乱していますが、それ以外は問題なさそうです。
細かいところでは、王麗さんの名前を間違えています。
また「弊社最後の議事録ですので……」と、まるでもうすぐ倒産するかのような言い方になっています。
「最後」ではなく「前回」と翻訳できればよかったかもしれません。
Yandex Translateの画像翻訳機能
Yandexの凄さは、画像からも翻訳できるところです。
画像をアップロードすると、画像の中の中国語を自動で検出し、日本語に翻訳してくれるのです。
例えば、pdfファイルはテキストをコピーできないことも多いです。
そんなときは、スクリーンショットを撮ってYandexにアップします。

中国語を漏れなく検出してくれています。
更に、右上の「Open in Yandex Translate」をクリックすると……

画像から検出したテキストを日本語に訳してくれました。
最後に、ページの左側の原文から余計なものを削除すると……

画像の中の中国語が日本語に翻訳されました。
日本語訳:こんにちは 私は9625有限会社、あなたを認識することができる非常に高いの王李です。附属書は、当社のプレゼンテーションと私たちの最後の会議の議事録です ,それを確認してください。ご質問やご提案があれば、いつでもご連絡ください。私達は私達が互いを補い、協力するチャンスが将来あってもいいことを望みます。あなたのサポートに感謝します。
翻訳の精度もテキストから翻訳したときと変わらず、よく翻訳できています。
やはり「お会いできて嬉しいです」のところは翻訳できていませんが、それ以外に大きな問題はなさそうです。
6. Weblio翻訳 中国語翻訳
日本語訳:こんにちは!私は9625の有限会社の王の麗で、とても嬉しくあなたを知っていることができます。添付ファイルは当社の紹介と私たちの前回の討議後の会議録で、あなたは査収してください。何かご質問またはご提案があなたに私たちいつでもと連絡するようにお願いするように。私たちに相補を達成することができることを希望して、今後にあることは協力した機会があります。感謝してあなたは私たちに対した仕事した支持は、あなたに仕事することを祈る愉快な快楽!
Weblioは辞書コンテンツをメインに提供しているサイトですが、メインが辞書なだけあって単語の翻訳は悪くありません。
しかし、日本語の語順が、翻訳前の中国語の語順とほとんど同じです。
まるで中国語の語順はそのままに、単語だけ日本語に直したかのようになっており、日本語として不自然です。
一部ではなく全体的に不自然なのも問題です。
無料翻訳サイトとして悪くはないと思いますが、先述の他の翻訳サイトに比べると若干見劣りするかもしれません。
7. 楽天infoseekマルチ翻訳
日本語訳:こんにちは!私は9625の有限会社の王の で、とても嬉しくあなたを知っていることができます。添付ファイルは当社の紹介と私たちの前回の討議後の会議録で、あなたは査収してください。何かご質問またはご提案があなたに私たちいつでもと連絡するようにお願いするように。私たちに相補を達成することができることを希望して、今後にあることは協力した機会があります。感謝してあなたは私たちに対した仕事した支持は、あなたに仕事することを祈る愉快な快楽!
先述のWeblio翻訳と全く同じ結果となりました。
同じプログラムを使っているのかもしれません。
当然、「日本語訳なのに語順が中国語と同じ」という問題点も共通しています。
8. Fresh eye翻訳
日本語訳:こんにちは!私が9625である有限会社の王麗は、とても喜ぶようにあなたを知っていることができる。関係書類が私達の会社の紹介及び私達は前回に後の会議記録を討議し、あなたを呼ぶであると査収する。例えばいかなる問題あるいは提案があるといつでも私達と連絡してください。私達が相互補助を達成することができ、未来に協力の機会がありたいと。あなたが私達に対して仕事をする支持に感謝し、あなたを祝い仕事は愉快に楽しい!
シンプルなUIで好印象のFresh eye翻訳ですが、肝心の翻訳精度はあと一歩でした。
「関係書類が……」は「添付ファイルは……」と翻訳してほしかったところです。
また、「あなたを呼ぶであると査収する」は、中国語の「请您~」の意味を取り違えており、誤訳になってしまいました(中国語の「请~」には「呼ぶ」と「~してください」の意味がある)。
上記の点然り、後半の「あなたを祝い……」然り、日本語らしくない箇所が他の翻訳サイトに比べて多めです。
サイトそのものはシンプルで使いやすいだけに、翻訳精度の向上に期待です。
9. excite翻訳
日本語訳:こんにちは!私は9625有限会社の王麗で、とてもうれしくあなたを知っていることができます。付属品がわが社の紹介と私達の前回の協議になった後の会議は記録して、査収して下さい。あるいはいつでも私達と連絡して下さいを提案するもしいかなる問題がある。私達が候補が成立することができるのを望んで、未来に協力する機会があります。私達の働いた支持に対してあなたに感謝して、あなたの仕事は愉快に楽しいことを祈ります!
excite翻訳の翻訳は、他の無料翻訳サイトに比べて一歩劣る結果となりました。
冒頭はそこそこ良かったのですが、「付属品がわが社の……」以降、元の中国語の難易度が上がるとともに精度がだんだん落ちてきます。
「付属品」は「添付ファイル」、「会議は記録して……」は「議事録」と翻訳してほしかったところです。
「あるいは……」以降は文法的に不自然な日本語が目立ちます。
ただ、最後の一言「あなたの仕事は……」はとても良く翻訳できています。
ここの部分をこれだけ良く翻訳できるなら、今後の翻訳精度の向上も期待できるかもしれません。
誤訳等による誤解を避けるには

精度の高い翻訳サイトなら誤訳のリスクを減らすことはできますが、リスクを完全に無くすことはできません。
誤訳による誤解を避けるため、翻訳サイトを使うときは下記の点を意識してみてください。
- 複数の翻訳サイトを使う
- 少しでも中国語を勉強しておく(できれば)
- 中国語を読める人に確認してもらう(できれば)
複数の翻訳サイトを使う
中国語を日本語へ翻訳するときは、複数の翻訳サイトを使いましょう。
誤訳のリスクを可能な限り減らすためです。
先述の通り、どんな翻訳サイトも完璧ではありません。
「百度翻訳」や「Google翻訳」と言えども、間違って翻訳する可能性はあるわけです。
もし「百度翻訳」だけを信じて使っていたら、万が一「百度翻訳」が誤訳をしたときに気付けないかもしれません。
しかし、「百度翻訳」に加えて「Google翻訳」と「Bing翻訳ツール」も同時に使えば、明らかな誤訳があったときに気付きやすくなります。
おすすめは、3社或いは5社の翻訳サイトを同時に使うこと。
翻訳サイトによって翻訳結果が異なる場合に、どの翻訳結果が正しいかを多数決で決められます。
例えば「附件」という中国語、ある翻訳サイト3社は「添付ファイル」と訳し、別の翻訳サイト2社は「付属品」と訳した場合、多数決によって「添付ファイル」が正しいと推測することができます。
注意すべきは“誤訳”ではなく、“誤訳をそのまま信じてしまうこと”です。
誤解を避けるためにも、複数の翻訳サイトを使いましょう。
少しでも中国語を勉強しておく
自分で中国語を勉強しておくと更に良いです。
自力で誤訳を見抜けるようになるからです。
元の中国語を翻訳サイトにかけて日本語に翻訳する前に、元の中国語だけを見て大体の意味を掴めるのが理想です。
翻訳サイトが翻訳した日本語を見たときに、「ここの翻訳おかしくないか?」と推測できるようになります。
自力で翻訳するわけではないため、必要な中国語レベルも高くありません。
「很高兴认识你」等の常用表現をいくつかと、「公司」「邮件」「附件」等の常用単語をいくつか知っていれば大丈夫です。
一部の単語を読み取って全体の意味を推測する“想像力”も大事です。
当然、中国語レベルが高ければ、それだけ中国語を読むのも楽になり、精度も上がります。
中国語を読む機会が多い方は、時間があれば少しでも中国語をかじっておくといいと思います。
中国語を読める人に確認してもらう
一番良いのは、中国語を読める人に確認してもらうことです。
元も子もありませんが、つまるところこれが一番確実です。
周りに中国人か中国語を読める人がいたら、その人に確認してもらいましょう。
問題は“そんな人が周りにいるかどうか”です。
特に、ビジネスメールや文書等は社外の人に見せられず、確認してもらえないことも多々あると思います。
そういった場合は、先述の「複数の翻訳サイトを使う」方法を使いましょう。
今回の記事は以上となります。
コメント