中国語検定/HSK直前の勉強法【一週間前からでも合格を狙える】

草原に紅葉した木が立っている画像 検定試験情報まとめ

今回は、「中国語検定やHSKの本番一週間前から勉強を始めて合格を狙うための方法」をご紹介します。

 

 「もうすぐ中国語検定/HSKの試験本番なのに勉強できてない!」

という方におすすめです。

 

中国語検定やHSKを取得するには勉強あるのみなのですが、試験本番直前には直前なりの勉強法があります。

 

私は今回ご紹介する勉強法で、中国語検定準1級を取得することができました。

本格的に中検準1級対策を始めたのが2018年11月17日、中検準1級の一次試験本番が11月25日だったので、準備期間は約一週間です。

 

楽ではありませんが効果的な勉強法なので、試験本番に向けて一気にレベルアップしたい方におすすめです。

 

試験本番一週間前からでも受かる勉強法

真っ赤に紅葉した木の画像

試験本番の一週間前からでも合格を狙うための勉強法は「過去問を解くこと」、これが結論です。

中国語検定でもHSKでも同じです。自分が受ける級の過去問を解きましょう。

 

過去問を解くことのメリットは、

 ・覚えるべき単語や文法を自然と覚えられる

 ・リスニング、リーディング、ライティングなどのスキルを強化できる 

 ・試験の形式に慣れることができる

 ・自分はどこが弱いのかを常に確認できる

 があります。

 

関連記事:中国語検定/HSKの過去問の活用法マニュアル

 

先述の通り、私は2018年11月に中国語検定準1級の一次試験に合格しましたが、これは過去問をうまく活用できたことが大きな要因だと思います。

試験本番の一週間前にやった模擬試験の得点は、合格基準点を大きく下回っていました(特に筆記のパートは正答率5割以下)。

それからの一週間は過去問を使って勉強し、その甲斐あって、試験本番ではリスニング・筆記共に正答率8割で合格することができました。

 

過去問を解くときの3つのコツ

過去問を解くときのコツとしては、

 (1) 過去問を繰り返し解くこと

 (2) 知らない単語をノートにまとめて暗記すること 

 (3) 自分の弱点を重点的に強化すること

 という3つがあります。

 

過去問を解いたら必ず復習をしましょう。

復習の方法は、答え合わせをして、知らないを調べてノートにまとめ、それから同じ問題をもう一度解くということです。

復習をしないで、過去問を解いたら解きっぱなしになってしまうと、語彙やスキルを効果的に強化することができません。

 

また、スコアアップのために、自分の弱点はリスニングなのか読解なのかを考えて、自分の弱点を重点的に強化します。

自分の弱点を知るには、過去問を解いてみて、リスニングと筆記のどちらのスコアが低いのかを見るのがおすすめです。

「スコアが低い方=自分の弱点」ということになります。

 

「現時点でスコアが低い=これからスコアアップが見込める(伸びしろがある)」ということです。

自分の弱点を強化することで、効率的にスコアを伸ばすことができます。

 

過去問を繰り返し解くことは、試験直前のみならず、試験対策そのものとしてかなり有効な勉強法です。

ここからは、試験本番直前ならではの工夫をご紹介します。

 

試験本番直前ならではの3つの工夫

中国語検定とHSKの本番直前で意識することは、

 ・問題文中の知らない単語全てを覚えようとしない

 ・単語ノートは適当サッと書き留める程度が丁度いい 

 ・時間管理をしっかり実行する

 ということです。

 

1.問題文中の単語全てを調べない

過去問を解いたら知らない単語を調べます。語彙を強化するためですね。

しかし、試験本番直前だったら、知らない単語を全て調べてノートに書く必要はありません。

どうするかというと、問題の解答を導くために知ってないといけない単語(その問題文のキーワード)だけを調べて、ノートに書いて覚えます。

 

覚えるべき単語を厳選することで、

 ・単語を覚えやすくなる

 ・単語を調べてノートに書く時間を短縮することができる 

 ということで、効率化を図ることができます。

 

2.知らない単語は“適当に”且つ“サッと”ノートに書き留める

単語を調べたらノートに書いておくと復習に便利なのですが、ノートに書くときは「適当にサッと書き留める」程度にするのがコツです。

時間的な効率を上げることが狙いです。

 

レイアウトに拘るのもいいのですが、どうしても時間がかかってしまいます。

試験本番まで時間があるときはレイアウトを工夫して、見やすい単語ノートを作るのがいいと思います。

が、試験本番まで時間がない場合は、レイアウトの綺麗さを犠牲にして時間的な効率を上げることをおすすめします。

 

3.時間管理をしっかりする

時間管理はしっかりやっておくのがおすすめです。

試験本番までの計画を立てたり、その日1日の計画を立てたりして、その中で中国語の勉強時間をしっかり確保できるようなスケジュールを作りましょう。

 

試験本番までの時間がなければないほど、試験対策のために使える時間が貴重なものになってきます。

時間管理法の工夫次第で、試験対策のために使える時間を作り出すこともできると思います。

 

次項では、試験対策のための時間管理法をご紹介します。

 

試験対策のための時間管理法

石の階段が秋空に向かっている画像

中国語検定やHSKの本番直前でもできる勉強法をご紹介してきましたが、上記の勉強法で勉強したからといって必ず受かるというわけではありません。

魔法のような勉強法はありませんし、中国語検定やHSKを取得するためには勉強あるのみです。

 

というわけで、試験対策の勉強時間を作り出すための方法として、

 ・できる限りの時間を試験対策に充てる 

 ・隙間時間を有効活用にする

 ということをご紹介します。

 

できる限りの時間を試験対策に充てる

人生の最優先事項を「1.生きること、2.仕事、3.試験対策」にして、試験対策と関係ないことはできる限りシャットアウトします。

試験本番が終わるまで、試験対策に全力を注ぎましょう。

例えば残業をできる限り減らすとか、パーティーや遊び等もできる限り断ります。

 

対策は万全だと思っていたとしても、本番何があるか分かりませんよね。

想定外の難しい問題が出題されるかもしれませんし、自分のコンディションが万全の体調じゃないかもしれません。

試験本番はそういった状況でも対応しないといけないので、試験対策は「これだけやったから大丈夫だ」というゴールはないと思います。

仕事と睡眠、食事以外の時間は可能な限り試験対策のために使うのがおすすめです。

安心感が違います。

 

私も、中検準1級の勉強をしていた一週間は、仕事と睡眠、食事とシャワー以外の時間は全て中検準1級の勉強に充てていました。

食事に関しては、20分弱でサッと作れて洗い物も少ないような料理にし(私は一人暮らしなので毎日自炊しています)、調理と食器洗いの時間を短縮できるように工夫していました。

その結果として、仕事があった日でも1日4時間~5時間くらいの勉強時間を確保することができました。

 

隙間時間を有効活用

試験本番直前は、隙間時間も有効活用していきましょう。

たとえ数分の隙間時間でも、試験勉強のために使うことができます。

 

隙間時間とは、例えば通勤電車に乗っている時間や、仕事で誰かを待っている時間が隙間時間に当たります。

こういった隙間時間に過去問を解くことは難しいと思いますが、知らない単語をまとめたノートを復習することはできます。

 

私は通勤時に音楽を聴くのが好きなのですが、中検準1級の対策をしていた一週間は音楽をやめて、通勤電車の中で単語を復習することにしていました。

通勤電車が片道20分くらいなので、往復で1日40分、それが一週間続くと200分、3時間以上になります。

ちょっと工夫しただけで、一週間あたり3時間の勉強時間を上乗せできました。

 

一見すると小さな努力かもしれませんが、その積み重ねが、後々最高の結果になって返ってくると思います。

 

中検準1級を取得した私の勉強記録

黄色く紅葉した木の葉の画像

私が2018年11月に中国語検定準1級の一次試験に合格しましたが、試験勉強の期間は試験本番直前の約一週間でした。

中検準1級の本番直前一週間の、私の勉強の記録をご紹介したいと思います。

 

過去問の使用履歴

中検準1級の本番直前一週間で私がどうやって過去問を活用していたのかを表にまとめてみました。

私の実際の記録になりますので、具体的なイメージを掴んていただけるかと思います。

 

 ◆表を見るときのポイント

 ・「回」というのは、第〇〇回中国語検定の過去問なのかを表しています。「日付」と「回」を合わせて見ていただくと、同じ問題を、間隔を開けながら繰り返しているのがお分かりいただけるかと思います。

 ・ 「リスニング」と「筆記」の列は、それぞれのパートの正答率を表しています。パーセンテージは正答率を表していて、「-」としか書いてないところは、そもそも問題を解いてないことを表しています。リスニングの列に「-」が多いのは、途中で筆記に絞ったからですね。

 

私の過去問活用履歴(2018年11月16日~24日)

  日付 リスニング 筆記
1 2018年11月16日(金) 第95回 50.00%
2 2018年11月18日(日) 第95回 79.00% 80.00%
3 2018年11月19日(月) 第95回 85.00%
4 2018年11月20日(火) 第95回 60.00%
5 2018年11月21日(水) 第95回 65.90%
6 2018年11月23日(金) 第95回 89.30%
7 2018年11月24日(土) 第95回 96.40%
8 2018年11月16日(金) 第94回 88.90%
9 2018年11月18日(日) 第94回 93.00% 76.00%
10 2018年11月19日(月) 第94回 80.00%
11 2018年11月20日(火) 第94回 0.00%
12 2018年11月21日(水) 第94回 75.00%
13 2018年11月23日(金) 第94回 100.00%
14 2018年11月25日(日) 第94回 100.00%
15 2018年11月16日(金) 第93回 72.20%
16 2018年11月17日(土) 第93回 85.70%
17 2018年11月18日(日) 第93回 77.00% 77.00%
18 2018年11月19日(月) 第93回 60.00%
19 2018年11月20日(火) 第93回 92.90%
20 2018年11月20日(火) 第93回 0.00%
21 2018年11月21日(水) 第93回 56.80%
22 2018年11月23日(金) 第93回 96.40%
23 2018年11月18日(日) 第92回 90.00% 78.00%
24 2018年11月18日(日) 第92回 89.30%
25 2018年11月18日(日) 第92回 78.60%
26 2018年11月19日(月) 第92回 70.00%
27 2018年11月20日(火) 第92回 90.00%
28 2018年11月21日(水) 第92回 65.90%
29 2018年11月23日(金) 第92回 96.40%
30 2018年11月18日(日) 第91回 100.00%
31 2018年11月18日(日) 第91回 60.70%
32 2018年11月19日(月) 第91回 81.00%
33 2018年11月19日(月) 第91回 79.00%
34 2018年11月20日(火) 第91回 70.00%
35 2018年11月21日(水) 第91回 61.40%
36 2018年11月23日(金) 第91回 100.00%
37 2018年11月18日(日) 第90回 71.40%
38 2018年11月19日(月) 第90回 77.00% 77.00%
39 2018年11月20日(火) 第90回 90.00%
40 2018年11月23日(金) 第90回 96.40%
41 2018年11月18日(日) 第89回 78.60%
42 2018年11月19日(月) 第89回 89.00% 63.00%
43 2018年11月20日(火) 第89回 80.00%
44 2018年11月22日(木) 第89回 96.40%
45 2018年11月23日(金) 第89回 100.00%
46 2018年11月18日(日) 第88回 78.60%
47 2018年11月19日(月) 第88回 78.00% 68.30%
48 2018年11月20日(火) 第88回 70.00%
49 2018年11月23日(金) 第88回 96.40%
50 2018年11月23日(金) 第88回 92.90%
51 2018年11月18日(日) 第87回 53.60%
52 2018年11月20日(火) 第87回 78.00% 66.30%
53 2018年11月23日(金) 第87回 100.00%
54 2018年11月23日(金) 第87回 81.70%
55 2018年11月18日(日) 第86回 64.30%
56 2018年11月22日(木) 第86回 96.40%
57 2018年11月23日(金) 第86回 100.00%
58 2018年11月23日(金) 第86回 83.00%
59 2018年11月21日(水) 第85回 82.00% 59.00%
60 2018年11月22日(木) 第85回 96.40%
61 2018年11月23日(金) 第85回 100.00%
62 2018年11月23日(金) 第85回 88.00%
63 2018年11月23日(金) 第84回 74.00% 77.00%
64 2018年11月23日(金) 第84回 64.30%
65 2018年11月24日(土) 第84回 96.40%
66 2018年11月23日(金) 第83回 86.00% 81.00%
67 2018年11月23日(金) 第83回 71.40%
68 2018年11月24日(土) 第83回 96.40%
69 2018年11月23日(金) 第82回 96.40%
70 2018年11月23日(金) 第82回 77.00%
71 2018年11月23日(金) 第82回 75.00%
72 2018年11月23日(金) 第81回 89.30%
73 2018年11月23日(金) 第81回 57.10%
74 2018年11月23日(金) 第80回 92.90%
75 2018年11月23日(金) 第80回 67.90%
76 2018年11月23日(金) 第79回 82.10%
77 2018年11月23日(金) 第79回 67.90%
78 2018年11月23日(金) 第78回 89.30%
79 2018年11月23日(金) 第78回 64.30%
80 2018年11月23日(金) 第77回 75.00%
81 2018年11月24日(土) 第77回 100.00%
82 2018年11月23日(金) 第76回 55.00%
83 2018年11月24日(土) 第76回 96.40%
84 2018年11月24日(土) 第75回 100.00%
85 2018年11月24日(土) 第75回 85.00% 43.00%

 

単語ノート

私が実際に作成した単語帳をご紹介します。

 

レイアウトはノート1ページを更に2列に分けて、1ページにつき2列使って単語を書いていました。

中国語検定準1級の勉強中にまとめた単語ノート
中国語検定準1級の勉強中にまとめた「覚えたい単語リスト」

お世辞にも綺麗な字とは言えませんし、レイアウトも整ってはいませんね。

多少の見やすさを犠牲にして、時間的な効率を優先した結果です。

 

試験本番直前には、これくらいの適当さが必要だと思います。

 

スケジュール

最後に、私が中検準1級の対策をしていたときのスケジュールを公開したいと思います。

 

 ◆平日のスケジュール

 8:00 起床、朝ご飯|9:00‐11:00 過去問|11:00‐12:00 身支度、出勤|12:00‐21:00 仕事|21:00‐22:00 帰宅、晩ご飯|22:00‐翌2:00 過去問|2:00就寝

 

中国語検定準1級の勉強中の平日のスケジュール
中国語検定準1級対策の平日のスケジュール。中国語の勉強時間は7時間ちょっと。

このスケジュールで過去問を解くのに使えた時間は6時間、通退勤や仕事の休憩時は単語の復習をしていたので、トータルの勉強時間は7時間半くらいです。

 

◆休日のスケジュール

 8:00 起床、朝ご飯|9:00‐12:00 過去問|12:00‐13:00 お昼休憩|13:00‐16:00 過去問|16:00‐17:00 休憩(コーヒーを飲んで軽く外出)|17:00‐20:00 過去問|20:00‐21:00 晩ご飯と洗い物|21:00‐24:00 過去問|24:00‐翌1:00 単語の復習|1:00 シャワーを浴びて就寝

 

中国語検定準1級の勉強中の休日のスケジュール
中国語検定準1級対策の休日のスケジュール。中国語の勉強時間は13時間くらい。

休日はこんな感じですね。

中検本番(11月25日)の前週金曜日(11月23日)が祝日で休みだったのが幸いでした。

この日は過去問に12時間、単語の復習に1時間使うことができています。

 

今回の記事は以上となります。

中国語検定やHSKの勉強法、特に試験本番の一週間前からでも合格を狙える勉強法をご紹介してきました。

 

試験本番までの時間が残りわずかでも、しっかり頑張れば合格は十分狙えます。頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました